クリスピアン・ミルズの直球?フォークサイケ ─ The Jeevas / 1-2-3-4!

公開日: 更新日:

Kula Shakerの解散後にVo.クリスピアン・ミルズが結成したThe Jeevas(ザ・ジーヴァズ)。
Strawのダン・マッキンナ(Ba)、アンディ・ニクソン(Dr)からなる3ピース編成のロックバンドだ。

The Jeevasの音楽は、インド志向のサイケデリックとも呼べるKura Shakerとは異なるボブ・ディランのようなフォーク・ロックにサイケデリックを足した感じである。
どうしても"Kula Shakerのクリスピアン・ミルズ"というのがついて回るが、聴けば流石に別物として捉えられる。
メロディアスで土臭い、ストラトのサウンドが喉を枯らす。

2002年に結成され、リリースされた1st『1-2-3-4!』は、非常に聴き応えのあるギターロックアルバムだ。
個人的には、のんびり過ごしながら聴きたくなる一枚。

アルバムはノリの良い『Virginia』から始まる。
これはボブ・ディランだ。
エレクトリック期のボブ・ディラン。
サウンドはKula Shakerと共通しているが、良い意味で「The Jeevasはこういう感じか」と幕開けから理解ができる。何とも楽しい曲である。

『You Got My Number』や『Once Upon A Time In America』などキャッチーな曲と、ほのぼのとした曲を所々にサイケ感を折り交ぜ進んでいく。
クリスピアン・ミルズは貴公子と呼ばれているが、The Jeevasを聴くと貴公子感は消えヒッピーになる。いや、ヒッピー姿のクリスピアン・ミルズが頭に浮かぶ。

続く2nd『Cowboys and Indians』ではジョン・フォガティの名曲『Have You Ever Seen the Rain?』とボブ・ディランの『Masters of War』もカヴァーしている。
また「これはビートルズ?」と思わせるサイケ曲『Girl Without a Name』はオススメ。

The Jeevasは2枚のオリジナルアルバムをリリース。
残念ながら商業的にはうまくいかず2004年に解散してしまう。
2005年にはチャリティーアルバムへの参加をきっかけにKula Shakerが復活した。

短い活動期間だったが、個人的にとても好きなアルバムで今も聴いている。

コメント

ご意見や思った事など、なんでもコメントください。
※メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA


Arlieの画像

執筆者:Arlie

アーリー、闇属性。 猫と競馬とテキーラが好き。 音楽はロックであれば何でも聴くが、たまに毒を吐く。実はアイドルも好き。

Arlieが書いた記事一覧

名盤の記事

ピックアップ記事

MAVERICK 北海道メタルの雄・堀田勝彦の挑戦!

公開日:

MAVERICK 堀田勝彦を救え! 知る人ぞ知る北海道・札幌のメタルバンド「MAVERICK」1988年、札幌市にて結成され、ムーディーでロマンティックな音楽性はロマンティック・パワー・メタルと呼ばれている。 Mr.BIGのポ...

アーティスト検索

アーティスト一覧へ

カテゴリ

ランキング

【ハイレゾ対応】iTunesおすすめのイコライザー設定

公開日: 更新日:

iTunesイコライザー設定 パソコンで音楽やビデオを整理・再生するアップルのメディアプレイヤー「iTunes(...

オーストラリアの有名ロックバンド特集 オージーロックが熱い!

公開日: 更新日:

名古屋系ヴィジュアル系をまとめてみた

公開日: 更新日:

重低音が鳴り響く!ベース音がかっこいい曲

公開日: 更新日:

懐かしのV系番組「BreakOut」に出演していたバンド達

公開日: 更新日:

ピックアップ記事

MAVERICK 北海道メタルの雄・堀田勝彦の挑戦!

公開日:

バタリアン 新作、2025年クリスマスに降臨

公開日: 更新日:

ギターアンプのオススメ特集!初心者にも分かりやすく解説します

公開日:

注目の洋楽バンド特集!コレを聴け!

公開日:

重低音が鳴り響く!ベース音がかっこいい曲

公開日: 更新日:

X JAPAN – DAHLIA

公開日: 更新日:

愛しのロックスター Earth VS The Wildhearts

公開日: 更新日:

オーストラリアの有名ロックバンド特集 オージーロックが熱い!

公開日: 更新日:

Extremeが与えた『Pornograffitti』(名盤)の衝撃

公開日: 更新日:

ロックな映画10選

公開日: 更新日:

Rockin'high 801とは?

Rockin'high 801

KURAMARLIE ROCK Co.が運営するロックを愛するポータルサイトです。