
進化と深化 ROUAGE / Children
公開日: 更新日:
1996年にデビューした名古屋系のヴィジュアル系バンド・ROUAGE(ルアージュ)。
『Children』は97年12月にリリースされた3枚目のメジャーアルバムである。
96年にデビューして97年末に3rd?
と、非常に短いスパンでのリリースだが、2nd『MIND』がリリースされたのは97年3月。
メジャー1stが96年6月リリースだったので9ヶ月ペースでアルバムを制作・リリースしていたということだ。
『Children』リリースの6ヶ月後には初のベストアルバム、その5ヶ月後には4th『SOUP』をリリース。
こんなペースで曲を作りリリースし、撮影・インタビュー・リハーサル・ライヴツアー・イベント・曲作りと繰り返し行っていたのだから肉体的・精神的な疲労は相当なものだろう。
しかし周りのバンドを見ても確かにリリースペースは速かった。
1年毎にアルバムリリースというのが多かったように思う。
近年では2~3年毎にリリースが多いだろうか。
世界的に見るとその速さに驚いてしまう。
メジャーなバンドでも給料は安く、馬車馬のように働かされる。
裁判の例もあるし、日本の音楽業界の闇でもある。
話を戻そう。
そんなペースでリリースをしていたROUAGEだが、決して捨て曲は無いし明らかな進化を遂げていた。
『Children』はROUAGEにとってバンドとして本来の世界観を突き詰めた1発目ではないだろうかと思う。1発目というのは次作の『SOUP』に続くからである。

ダークでロマンティック 壮大な進化
『Children』からROUAGEのアルバムは特色を持つようになった。
本作は名古屋系らしいダークさと狂気を保ちつつも、壮大で美しい、またアンビエント要素が盛り込まれ、深海や宇宙を感じさせる幻想的な作品だ。
所々ブライアンイーノっぽく感じるところがある。
③「エゴノカタマリカタマリノエゴ」の間奏での各パートのバランス操作や、⑤「プラネタリウム」の旋律をなぞったギタープレイなど実験的なアプローチも魅力的な一面。
全体的に楽曲レベルが高く、ヴァラエティーに富んだアルバムである。
純粋にサウンドの進化も顕著に表れている。
特にRIKAの真空管を感じさせるダイナミックな歪みサウンドが生々しくてカッコいい。
シングルピックアップのカッコ良さを感じられる。
SHONOのドラムはより生々しくなり迫力が増している。
ベースのプレイとサウンドの良さも含めて本作はミックスが独特。
フィルターを一枚通したようなミックスが幻想的で美しく感じさせる。
ただ一つ、ever[blue]のミックスだけヴォーカルが強調されすぎていると感じられるのは否めない。
ROUAGEはわかりやすくシングル曲は王道に沿った作りで、アルバム曲の方が個人的には好み。
初期はそうでもなかったが、アルバム曲にロックを感じるようになってきたのも『Children』からだ。
活動後期は完全にアルバム曲の方が良く、シングル曲は怠惰感を持ってしまった。
本作でのシングル曲は『ever[blue]』『冷たい太陽』の2曲。
ROUAGEのシングル曲は、メジャーなコード進行にカッティングやアルペジオを繰り返すパターンが多い。よって似てしまう曲もあるような無いような。
でも『冷たい太陽』は良い曲で好きだ。
『冷たい太陽』のMV撮影は、撮影許可が下りていない場所で撮影してしまって新聞に載ったのを憶えている。
めざましテレビでもやってた。
そんなアルバムの中では、①「時間軸上のアリア」のベースラインがお気に入り。
またSHONO作曲の④「「密室」は情熱の部屋」がフェイヴァリット。
でもこのアルバムは全曲通して聴いたほうが良いと思えます。
次作『SOUP』は、また異なる傑作と呼べるアルバムだ。
次回はそれについて書こうと思います。
名盤の記事
ピックアップ記事
MAVERICK 北海道メタルの雄・堀田勝彦の挑戦!
公開日:
MAVERICK 堀田勝彦を救え! 知る人ぞ知る北海道・札幌のメタルバンド「MAVERICK」1988年、札幌市にて結成され、ムーディーでロマンティックな音楽性はロマンティック・パワー・メタルと呼ばれている。 Mr.BIGのポ...
アーティスト検索
アーティスト一覧へカテゴリ
ランキング
【ハイレゾ対応】iTunesおすすめのイコライザー設定
公開日: 更新日:
iTunesイコライザー設定 パソコンで音楽やビデオを整理・再生するアップルのメディアプレイヤー「iTunes(...
オーストラリアの有名ロックバンド特集 オージーロックが熱い!
公開日: 更新日:
名古屋系ヴィジュアル系をまとめてみた
公開日: 更新日:
重低音が鳴り響く!ベース音がかっこいい曲
公開日: 更新日:
懐かしのV系番組「BreakOut」に出演していたバンド達
公開日: 更新日:
ピックアップ記事
バタリアン 新作、2025年クリスマスに降臨
公開日: 更新日:
注目の洋楽バンド特集!コレを聴け!
公開日:
重低音が鳴り響く!ベース音がかっこいい曲
公開日: 更新日:
X JAPAN – DAHLIA
公開日: 更新日:
愛しのロックスター Earth VS The Wildhearts
公開日: 更新日:
オーストラリアの有名ロックバンド特集 オージーロックが熱い!
公開日: 更新日:
Extremeが与えた『Pornograffitti』(名盤)の衝撃
公開日: 更新日:
ロックな映画10選
公開日: 更新日:
Rockin'high 801とは?
KURAMARLIE ROCK Co.が運営するロックを愛するポータルサイトです。